かっちゃんにコメントをもらった
>こんなに勝率が違うとは、驚きでした。
本当です
>平等にするには、全員同じ数だけ配り、最後の一枚だけ場に置き、最初の人がそれを
>加えてスタートという様にすれば良さそう。
>5人なら、52枚+Jから二枚一組を除き、10枚配分。
>三人なら、52枚+Jから、4枚二組を除き、各16枚配分。
>あるいは、52枚+2枚のJから2枚一組除き、各17枚配分。
>(この場合、Jを二枚持っても捨てられないとする)
1枚+10枚 10枚 10枚 10枚 10枚
1枚+16枚 16枚 16枚
は偶数ベースでよさげ。
1枚+17枚 17枚 17枚の場合
奇数ベースだと一人あがったとき下家の人の偶奇が反転する。急にメチャ強に変身してしまう。(あるいはその逆)。それを嫌うという意味では、この配り方はちょっと難あり。
パズル懇話会メンバーの白川さんから配り方に関する提案があった
それは 「どんな人数でも、最初の人に1枚、あとは2枚づつ配りきる。そして最初に配られた人からとられる」
・出だし偶数ベースで、だれかが上がってもずっと偶数ベースの勝負が確保される。
・各プレーヤの持ち枚数の違いが最大2枚違うけど、カードを2枚一組で考えれば、いつもの最大1枚違う配り方と、似たものととらえられる。
・そしてカードをあらかじめなにか準備する必要がない。
4人だと
13 14 14 12
5人だと
11 12 10 10 10
ふむふむ、なるほど。
パズルMLでは他にも情報・意見・考察があがっていて ちょっとメモ
・ババ抜きにおいて偶数枚が強いことは前から知ってた(サカイ)
・年少の子にそれとさとらせず、勝たせることができる(クサバ)
・難しく考えず、楽しくやればよい(アベ)
・プログラム実験の追試をやった。結果はいわいのものと一致した。(カク)
・ジョーカーあるなしの影響はいかに?(イワサワ)
かっちゃんにコメントをもらった
>こんなに勝率が違うとは、驚きでした。
本当です
>平等にするには、全員同じ数だけ配り、最後の一枚だけ場に置き、最初の人がそれを
>加えてスタートという様にすれば良さそう。
>5人なら、52枚+Jから二枚一組を除き、10枚配分。
>三人なら、52枚+Jから、4枚二組を除き、各16枚配分。
>あるいは、52枚+2枚のJから2枚一組除き、各17枚配分。
>(この場合、Jを二枚持っても捨てられないとする)
1枚+10枚 10枚 10枚 10枚 10枚
1枚+16枚 16枚 16枚
は偶数ベースでよさげ。
1枚+17枚 17枚 17枚の場合
奇数ベースだと一人あがったとき下家の人の偶奇が反転する。急にメチャ強に変身してしまう。(あるいはその逆)。それを嫌うという意味では、この配り方はちょっと難あり。
パズル懇話会メンバーの白川さんから配り方に関する提案があった
それは 「どんな人数でも、最初の人に1枚、あとは2枚づつ配りきる。そして最初に配られた人からとられる」
・出だし偶数ベースで、だれかが上がってもずっと偶数ベースの勝負が確保される。
・各プレーヤの持ち枚数の違いが最大2枚違うけど、カードを2枚一組で考えれば、いつもの最大1枚違う配り方と、似たものととらえられる。
・そしてカードをあらかじめなにか準備する必要がない。
4人だと
13 14 14 12
5人だと
11 12 10 10 10
ふむふむ、なるほど。
パズルMLでは他にも情報・意見・考察があがっていて ちょっとメモ
・ババ抜きにおいて偶数枚が強いことは前から知ってた(サカイ)
・年少の子にそれとさとらせず、勝たせることができる(クサバ)
・難しく考えず、楽しくやればよい(アベ)
・プログラム実験の追試をやった。結果はいわいのものと一致した。(カク)
・ジョーカーあるなしの影響はいかに?(イワサワ)