RSS

 

RSS


プ:BOMつき、なしコンバート

  • いわいまさか
  • at 2009/3/14 17:41:30

 現在、iPhoneもチロッと触っている。したがって、Macもいじっている。

 作業手順として行っているのはこれ。

①Windows上C++ でVCで仮りコンパイル・リンク
  ↓
②Macに持っていてビルド
  ↓
③実機、シミュレータで確認・デバッグ

 ①のところ、手馴れたC++エディタ、検索で作りこむところまではやってしまう。Macの慣れない(あるいは貧弱かもしれない)エディット環境は、作り込むのには不向き。あるいは慣れるのに時間がかかりそう。

 実際には③でC++ソースを変更しつつ確認。変更した内容はMacからWinに戻してあげる。

 この方法自体はGOOD。

/////

 但し、C++のソースをWin⇔Macで相互乗り入れする必要がある。移動はUSBメモリを経由して行っている。社内LANを使った方がもっといいかもしれない。

/////

 問題なのは、文字コード。つまり、ただ、コピーして、エディットしても「文字化けする」のだ。

/////

 読めない文字コードは、エディタが頑張って何か変換して読んでしまう場合があるのか? 行きはそれでいいが、帰りが対応してないとNG。

/////

 Win でもMacでも「共通の文字コードを使えばいいや」と考えた。これは正しい考えだ。

/////

 UTF8は共通だろうとそれを使うことにした。しかし、
Win は BOMつきUTF8。(*1)
Macは   BOMなしUTF8。

 ここの変換は要るようだ。

/////

 フリーのGUIの文字コード変換ソフトを一次使っていたが、なんだか調子がよくない。時に、文字化けするのだ。その原因が、人為的なミスな可能性は高い。GUIなのでどうしても何か操作のやり忘れとこが起こっているのかも。変換ソフト自体がバグっていたのかも。

/////

 今週、Win上で動くコーンソールアプリ、BOMコードをつけたり、外したりするツールを自作で作った。それをBATファイルで呼んでいる。これで、文字化けはしなくなった。もしも、文字化けするようでも、どこが悪いかが追跡可能。これで落ち着いた。

行き

Win BOMつきUTF8
   ↓
自作コンバータ+バッチファイル
  ↓
USB BOMなしUTF8
  ↓
MAC BOMなしUTF8

帰り

MAC BOMなしUTF8
   ↓
USB BOMなしUTF8
   ↓
自作コンバータ+バッチファイル
  ↓
WIN BOMありUTF8

////

 と思って進めてみたが、社内のiPhone開発ガッツリやってるメンバーはもっと素敵な環境で開発しているのかも、もう少し聞いてみよう。

/////

(*1)BOMコードについては、
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL :
http://www.iwai-masaka.jp/tb.cgi/52932